消費者の声を形に…「本当に良いもの」を生み出すお手伝い
株式会社リィー・サンク

ABOUT 会社紹介

消費者の素直な声に大きな価値がある

株式会社リィー・サンクは、企業から市場調査のご依頼をいただき、商品やサービスの開発、品質改善のために、一般消費者の声(意見)を集めるためのサポートを行っています。 また、ご協力いただけるモニターさんを市場調査会社にご紹介する事業も行っています。 一般消費者にお答えいただいているのは、今まで使ったことがあるサービスや商品について。 また「こんな物が欲しい」「こんなサービスがあったら便利なのに」といった、まだ世の中にないサービスや商品に関することなど、日常生活で普段感じていることを直接ざっくばらんにお話ししていただきます。 消費者の方々の、経験を踏まえているからこその率直なご意見は、ダイレクトにお伺いしている立場としても、とても興味深く、この仕事の面白いところの1つだと思います。 市場調査やアンケートモニターには、顧客ニーズや市場動向の把握をすることだけでなく、皆さまの意見を社会に反映することで、社会貢献の一環としての役割も!

BUSINESS 事業内容

「あの時のあの商品が」「あの試写会の映画が」新しいものを世に出す一員になる

アンケートモニターのメリット
消費者の意見を聞くことによって、新商品に関する意見や既存商品の評判などの情報を得ることができ、消費者のニーズをキャッチし、開発などに活かせるメリットがあります。 現在では、多くの企業がアンケートモニターを取り入れています。 ※調査の企画・実施は全て社団法人日本マーケティングリサーチ協会の正会員である市場調査会社が行っています。
アンケートモニターの種類
【座談会モニター】 小規模の会議室などに複数人で集まって行う、文字通り「座談会」形式のモニター調査です。 調査内容例:新商品に関して、購買行動、商品のイメージなど 【会場モニター】 前述の座談会モニターとは異なり、大きな会議室などに大人数が集まって行う形式のモニター調査です。 調査内容例:新商品の試食など 【訪問モニター】 調査員がご自宅にお伺いして調査を行う形式のモニター調査です。 調査内容例:商品の使用感、高齢者の生活実態など 【郵送モニター】 郵送でお届けするアンケート調査に回答・返送いただく形式のモニター調査です。 調査内容例:普段の生活、考えなど
モニター実績
*化粧品 *食品 *お酒 *日用品 *ゲーム *車 *映画の試写会 *時事 etc. 【モニター参考事例】 『化粧品会社』スキンケアに関して 『飲料会社』清涼飲料について 『ペットフード販売会社』犬・猫のペットフード 『製菓会社』フルーツ系の粒ガムに関して 『薬局』日用品の買い物について など ※上記はほんの一例です

WORK 仕事紹介

デスクワークや案内業務を中心としたサポート全般を行うオフィスワーク

アンケートモニターに関するご案内業務
アンケートモニターに参加する方や参加を希望される方のご案内業務全般 ・登録会員の方にお電話をして、アンケート調査に関するご案内 ・参加を希望される方に事前アンケートをご案内 ・モニター参加に関する書類作成 など
モニター参加者のサポート業務
アンケートモニター参加~完了までのサポート全般 ・案内状の作成及び送付 ・お問い合わせ対応
仕事・職場について
……入社後について…… まずは簡単なアンケート収集からスタートしていただきます。 経験が全くない方は、パソコン作業や受電業務(発信者・ご用件の確認&担当への電話の取次ぎ)などの基本的なオフィスワークから始められるので、段階を踏んで少しずつ業務を覚えることができます。 専門知識は必要ないので、安心して始めていただけます! ◆基本的にアンケートモニターの登録者にはこちらからご連絡しています。 ◆セールスや物品を販売する業務は一切ありません。 ……この仕事のポイント…… ◇消費者の様々な声を聞けるところが面白い ◇自分たちが携わったものが世に出る嬉しさを実感できる ◇最先端のトレンドなどの情報もいち早く聞ける ……スタッフ人数…… 《全従業員数》24名 ※アルバイト・パート含む 週4日以上勤務しているスタッフが多く、週3日勤務のスタッフもいます。

INTERVIEW インタビュー

~入社11年目Mさん、入社10年目Sさんにお話を伺いました~
子育て真っ只中だった頃に入社。不安な気持ちがある中での仕事復帰で感じたことは…(Mさん)
「入社当時、まだ子どもは小さく手がかかる年頃でした。そんな状況の中での仕事復帰だったため、希望していた仕事は、なるべく家から近くて、座ってできる事務。コールセンターでの経験が活かせるかも、と思いこの会社への入社を決めました」と話すMさん。 子育てしながらうまく仕事はできるだろうか… そんなMさんの大きな不安は、たくさんのママさんスタッフに支えられて、すぐに吹き飛ぶことになりました。 出産を経ての職場復帰。 不安でいっぱいだった私を温かく迎えてくれたママさんスタッフ達。 「今でも感謝の気持ちでいっぱいです」 これから入社される方々にも自分の時と同じようにサポートしたい、その言葉がとても印象的でした。
「アンケートモニター」の面白さをこの会社で初めて知りました!(Sさん)
近所で扶養内で働ける職場を探していたところ、この会社を知り入社することになったSさん。 今では入社10年目の大ベテラン。 スタッフの中でも頼もしい存在として活躍しているSさんですが、入社当初はアンケートモニターというものに全く馴染みがなかったそう。 「もともとはアンケートモニターというものを知らなくて…でも、この会社に入って実際関わってみると、消費者の意見が取り入れられていることがテレビ・CMなどで見てわかるので、面白いなと感じるようになりました」 消費者の意見が取り入れられている様子が顕著にわかるところは、この仕事のやりがいでもあります。 「この時に聞いたアンケート商品はあの時の…と気づくこともあって、嬉しくなりますね」 お子さんの保育園入園に向けた復職でしたが、今ではこの仕事が好きだから続けている、と話してくれました。 イキイキと働くその姿からは、周りのスタッフも活力をもらっているようでした。
「どう受け答えするべきか」人としても大切な”話し方”を学べる仕事
どんな仕事でも、やはり初めのうちは覚えることが多くて大変だと思います。 この仕事では、様々なアンケートモニターさんと会話をするので、最も身に付いたな、と思うのは人との話し方、言葉選びなどの会話をする力でした。 なかなかマニュアル通りにいかないこともありますが、場数を踏んで経験を積み上げることで、できるようになっていくことが増えて楽しいですね。 アンケートモニターさんは皆さん一般の方々ですが「モニターをやりたい」と思ってきてくださっているので、協力的な方がほとんど。 問題なく無事に調査が完了した時は、ほっとするひと時です。 アンケートモニターさんだけでなく調査会社の方とのやり取りもあるので、担当の方に「すごく良い方と出会えました」そんな風に言っていただけることもあり、次の仕事も頑張ろうと思いますね!

BENEFITS 福利厚生

~急なお休みも柔軟に対応できる職場環境~

私たちの職場の最大のメリットは「お休みに対する柔軟性」。 主婦スタッフが多数活躍しており、子育て中のママさんスタッフもたくさん働いています。 家庭や育児と仕事の両立の大変さを、身をもってわかっている先輩たちばかりなので、急なお子さんの体調不良や家庭事情のお休みも「お互い様」で助け合い。 同じ状況のスタッフが多いので、共通の話題も多く、家族のこと、子育てあるあるなどで話に花を咲かせることもしばしば。 常に和気あいあいとしていて和やかな雰囲気です。 優しい声掛け、思いやりがある社風、みんなが安心して働ける。 そんな言葉が似合う職場環境だからこそ「子育てしながら働くといざという時に迷惑がかかって申し訳ない」そんな風に悩んでいる方にも、ぜひ当社でチャレンジして欲しいと思います!